top of page
hjin_school.png

エイチジンスクールについて​動画でも詳細をご確認いただけます

​▼

school-movie.jpg

2024

11.30

Sat.

10:30~19:30

※往復路についての時間のご都合など、ご相談ください

参加費

参加費は無料です。

ただし、ドタキャン防止のため、一度振り込みをいただき、当日会場にて全額返金をいたします。

■大人(学生ではない18歳以上):3万円

■大学生(18歳以上):5千円

■高校生(15歳以上):3千円

​■中学生(12歳以上):1千円

●お振込先口座など詳細につきましては、お申込み後にご連絡させていただきます。

ウイルスの影響などで参加が難しくなった場合、天候や交通事情による不参加などは次回に延期いたします。(次回は5月〜6月を予定)

課題がありますので、スクール当日までに準備してください。

乳酸菌などの健康情報をお伝えする勉強会ではございません。

このスクールは、毎回300名以上のお申し込みをいただいております。

 

社会貢献の目的もあり無料にしておりますが、実際には無料ではないです。 その意味は、貴重な時間を使っていただくからです。

この時間とは、

・今日を生きたかった人の大切な時間

・仕事で多くのものを生み出せる時間

・家族との今しか作れない思い出の時間

この時間を差し出していただく時点で、お金に変えられない価値があります。

参加される方には金銭以上に大切な「時間」という代価を支払っていただくことになります。 その代価に見合う環境が『エイチジンスクール』、1日9時間で完結。

翌日から景色が変わります。 新しい発見、これまでの答え合わせなど、是非ともご参加ください。

 

会場にてお待ちしております。

会場

■ワークピア広島 | 広島県広島市南区金屋町1-17 4F「芙蓉」

【広島駅から徒歩10分】

■​駐車場について

<ご利用料金>

20分につき100円(平日・土・日 最大料金:1000円)

ワークピア広島をご利用の方には、200円券を150円にて販売しております。

※フロントにお申し出ください。

お申し込み方法

お申し込みフォームからエイチジンスクールにお申し込みいただけます。

​お申し込み完了度、スクールの詳細が届きます。

本来の健康、自然体の美は、

さまざまな歯車が噛み合うことで

手にできる

その歯車とは大きく分けて「7つ」

1.食事 2.睡眠 3.運動 4.住環境

5.水回り 6.誰と付き合うか 7.思考

ただ分かっていても、長く続けてきた生活習慣を切り替えるのは簡単ではないです。

そう考えると「6.誰と付き合うか」や「7.思考」が鍵となる。

このポイントが変われば、自ずと 1.食事 2.睡眠 3.運動 4.住環境 5.水回り に変化が生まれます。

■良い食事をとっていても、人間関係が最悪なら元気はなくなる

■人間関係がよくても、時間に束縛されていたらストレスが溜まる

■どれだけ自由でも、経済的な不安があれば希望が持てない

■経済的に余裕があっても、身体と心の健康が必要

■仕事をする時、エネルギー対効果を意識しないと燃え尽きる

■愚痴・不平・不満は吐くべき、ただし吐き出す場所が重要

■家族と社内の関係性、全ては循環している

今日までに、14年間で2000名以上の方にご参加いただきました

参加された方は、13歳〜75歳

鹿児島〜北海道の方まで

\参加理由は様々です/

​・子育てに余裕が欲しい

・腸の難病を克服したい

・時間の余裕を手に入れてストレスケアしたい

・皮膚トラブルを治したい

・長年の便秘を解消したい

・犬猫免許制を実現したい

・年齢を重ねても美しくいたい

・お金のストレスを無くしたい

・夢が欲しい

・部活で優勝したい

・理想の人生を歩みたい

・一人でも多くの笑顔を増やしたい

・日々の生活に変化が欲しい

・参加を強く勧められたから

・赤字を黒字にしたい

・癌を克服したい

・進路を決めるきっかけが欲しい

・子育てに不安がある

・人間関係で揉めたくない

・10人の養子を受け入れたい

・海外旅行に年4回いきたい

・パートナーを見つけたい

・家族との時間が欲しい

・思いっきりスッキリ寝たい

・経営者になりたい

・1年以内に成功したい

​・とにかく、痩せたい

・将来が不安

講師

hjinschool_jin.png

株式会社H&J代表 : 中村仁 (1978年7月生まれ)

理念 : 生きがいの提供・思考の底上げ・未来を残す・歴史を変える

24歳で乳酸菌の世界に入り、26歳で某乳酸菌会社の最年少理事に就任。

31歳で株式会社H&Jを設立後、乳酸菌関連の研究・開発を行い、現在では世界43ヵ国と取引。

私が経験してきたことだけをお伝えします

bottom of page